Entries
2014.02/16 [Sun]
赤沢公民館まつり
今日は 赤沢公民館まつり の日、夕べからの雪が今朝もまだ降っている、雪かきをしたが、雪が湿っていて重いのなんの、掻き揚げられないので、隅へ寄せていくが、小分けにしないと一気には持って行けないくらい重いんです。
雪かきも一応済んで、赤沢公民館へ10時出発。公民館では婦人会など、多くの人が働いていてくれていた。
取りあえず、120円のでかいシュークリーム(生クリームとカスタードが入っていて、美味かった)2個購入。
10時間からの開会の辞で、小学生、中学生の 地域活動発表、紫波町教育長、赤沢小学校長、紫波第2中学校長など、お歴々も出席。午後は 小学6年生の船久保さんさ踊り、女房殿参加している赤沢コーラス、歌謡教室、飛び入りカラオケ、船久保座公演など、盛り沢山、 お昼のお蕎麦、握り飯をご馳走になりながら、丸一日近く 楽しい時間を過ごしてきました。午後にはスッカリ晴れ上がり。夜には 2区の集会出席と 多忙な一日となりました。
下は展示作品









左 左上の4枚は私の風景写真、ピクトリコとか言う印画紙を初めて使ってみたが、思った以上に綺麗にプリントできたのでした。 その次の写真 上3枚は女房殿のボタニカル
下は小学生の研究発表 赤沢の発見








中学生の発表 昨年のまるごと祭りの報告


まるごと祭りで採用された 赤沢ゆるきゃら バッチを貰ったので着用 6年生のさんさ踊り


女房殿参加の赤沢コーラス りんごを持って 船久保座公演


船久保座の芝居は 子供たちも大笑い! 途中で AEDの使い方の説明がはいる!!
今日は はい これまで、 どんとはれ!
雪かきも一応済んで、赤沢公民館へ10時出発。公民館では婦人会など、多くの人が働いていてくれていた。
取りあえず、120円のでかいシュークリーム(生クリームとカスタードが入っていて、美味かった)2個購入。
10時間からの開会の辞で、小学生、中学生の 地域活動発表、紫波町教育長、赤沢小学校長、紫波第2中学校長など、お歴々も出席。午後は 小学6年生の船久保さんさ踊り、女房殿参加している赤沢コーラス、歌謡教室、飛び入りカラオケ、船久保座公演など、盛り沢山、 お昼のお蕎麦、握り飯をご馳走になりながら、丸一日近く 楽しい時間を過ごしてきました。午後にはスッカリ晴れ上がり。夜には 2区の集会出席と 多忙な一日となりました。
下は展示作品









左 左上の4枚は私の風景写真、ピクトリコとか言う印画紙を初めて使ってみたが、思った以上に綺麗にプリントできたのでした。 その次の写真 上3枚は女房殿のボタニカル
下は小学生の研究発表 赤沢の発見








中学生の発表 昨年のまるごと祭りの報告


まるごと祭りで採用された 赤沢ゆるきゃら バッチを貰ったので着用 6年生のさんさ踊り


女房殿参加の赤沢コーラス りんごを持って 船久保座公演


船久保座の芝居は 子供たちも大笑い! 途中で AEDの使い方の説明がはいる!!
今日は はい これまで、 どんとはれ!
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form