Entries
2014.04/18 [Fri]
盛岡近郊ぶらり ドライブ
お袋が来るというので、盛岡まで、出迎えついでに、ドライブ。
最初は 昼飯、 分かれから 馬返し~春子谷地~網張温泉道路~葛根田川玄武洞 で玄武洞の蕎麦屋へ、4月から開業すると言っていたが、三月下旬から開店したようだ。冬場は閉店。 水が美味いので、蕎麦は 美味い。 玉こんにゃくは残り3個で一つずつ。
昼飯後は 日詰のFさんに聞いた 鶯宿温泉のカタクリを見に。一路南下。カタクリの群生は 鶯宿温泉の近くの逢滝のところでした。分からなくて、鶯宿ダムまで行ったのでしたが。なかなか良いところでした。
しかし、今回は お袋を お連れするためで、写真行では無い為、デジ一は持参せず、何時も持参するのはコンデジのSX-50HS、案外こんな時には、いい加減な写真には適している?ので。


春子谷地から岩手山を望む 春子谷地近くの水芭蕉群落地


玄武洞の蕎麦屋さんから南下の途中で岩手山を望む、 途中雫石 横欠の水芭蕉

横欠の からかさ松 と言うのを初めて見た。


鶯宿ダムの風景 途中はまだまだ雪がある(モノクロにしてみました、ブルーフィルター仕様)


ダム近くの神社の境内ではカタクリも 逢滝の辺りはカタクリが群生
途中の川には 柳が、 柳青める北上の・・・・
最初は 昼飯、 分かれから 馬返し~春子谷地~網張温泉道路~葛根田川玄武洞 で玄武洞の蕎麦屋へ、4月から開業すると言っていたが、三月下旬から開店したようだ。冬場は閉店。 水が美味いので、蕎麦は 美味い。 玉こんにゃくは残り3個で一つずつ。
昼飯後は 日詰のFさんに聞いた 鶯宿温泉のカタクリを見に。一路南下。カタクリの群生は 鶯宿温泉の近くの逢滝のところでした。分からなくて、鶯宿ダムまで行ったのでしたが。なかなか良いところでした。
しかし、今回は お袋を お連れするためで、写真行では無い為、デジ一は持参せず、何時も持参するのはコンデジのSX-50HS、案外こんな時には、いい加減な写真には適している?ので。


春子谷地から岩手山を望む 春子谷地近くの水芭蕉群落地


玄武洞の蕎麦屋さんから南下の途中で岩手山を望む、 途中雫石 横欠の水芭蕉

横欠の からかさ松 と言うのを初めて見た。


鶯宿ダムの風景 途中はまだまだ雪がある(モノクロにしてみました、ブルーフィルター仕様)


ダム近くの神社の境内ではカタクリも 逢滝の辺りはカタクリが群生
途中の川には 柳が、 柳青める北上の・・・・
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form