Entries
2014.04/24 [Thu]
盛岡の桜 など 盛岡赤十字のリベンジを兼ねて
今日は天気も良く、時間が自由に出来たので、盛岡の桜見物に出かけた。どれも記念写真になってしまいました。
最初は長岡の産直の手前、綺麗だったので、立ち寄り、同じく長岡小学校の校庭の桜、撮っていたら どちら様ですか?と 先生から職務質問。
次に手代森の一本桜、柳とかの林であった北上川河原を整理して桜を目立たせたのは、もう何年前になるだろう、最初から弱っていたが、今年は右側が綺麗に咲いていた、左側はダメかもしれない。
その次は 盛岡赤十字、リベンジと張り切って入園(入院ではない)したものの、あっと言う間に盛りになり、先日のウイウイらしさは無い、風も強い、触れると花びらが散ったり、どうも撮れない(言い訳は何とでも付くのが 嬉しい)。
早々に切り上げて、盛岡中央公民館へ、横から入ってみた、蔵が良かった。その後 北山の先日も行った、龍谷寺のモリオカシダレ 今日は満開でした。例年は下まで枝が枝垂れるのですが、カットされていた。その後は光台寺の桜、今度は本堂の前の面白い桜も咲いていた、例年より、良く咲いていたので、撮りにくい(?)この桜の花びらの形は面白い なかなか見ることができないと思います。
昼飯は 焼肉の米内 は本日休業で、蕎麦を食いに 東家へ 手打ちもり蕎麦 案外美味い。その後は 盛岡城址へ これから宴もたけなわという感じで、周りは 酒臭い 自分が酒臭くても気にならないが、 他人が酒臭いのは いただけない。 これだけ廻っていると 案外疲れる。

長岡にて

長岡小学校校庭

手代森の一本桜


盛岡赤十字で2カット


中央公民館で2カット

龍谷寺 モリオカシダレ



光台寺で3カット



盛岡城址で3カット

赤沢小学校裏 牧場と思われる一画は太陽光パネルが大量に並んでいた
石割桜も行きましたが、今年の石割桜は 例年とは違い、満開で葉が茂っており、花も殆ど付いていない、気象のせいだという説明がテレビでしていたが、とても 写真に撮る気にもならない状態でした。
最初は長岡の産直の手前、綺麗だったので、立ち寄り、同じく長岡小学校の校庭の桜、撮っていたら どちら様ですか?と 先生から職務質問。
次に手代森の一本桜、柳とかの林であった北上川河原を整理して桜を目立たせたのは、もう何年前になるだろう、最初から弱っていたが、今年は右側が綺麗に咲いていた、左側はダメかもしれない。
その次は 盛岡赤十字、リベンジと張り切って入園(入院ではない)したものの、あっと言う間に盛りになり、先日のウイウイらしさは無い、風も強い、触れると花びらが散ったり、どうも撮れない(言い訳は何とでも付くのが 嬉しい)。
早々に切り上げて、盛岡中央公民館へ、横から入ってみた、蔵が良かった。その後 北山の先日も行った、龍谷寺のモリオカシダレ 今日は満開でした。例年は下まで枝が枝垂れるのですが、カットされていた。その後は光台寺の桜、今度は本堂の前の面白い桜も咲いていた、例年より、良く咲いていたので、撮りにくい(?)この桜の花びらの形は面白い なかなか見ることができないと思います。
昼飯は 焼肉の米内 は本日休業で、蕎麦を食いに 東家へ 手打ちもり蕎麦 案外美味い。その後は 盛岡城址へ これから宴もたけなわという感じで、周りは 酒臭い 自分が酒臭くても気にならないが、 他人が酒臭いのは いただけない。 これだけ廻っていると 案外疲れる。

長岡にて

長岡小学校校庭

手代森の一本桜


盛岡赤十字で2カット


中央公民館で2カット

龍谷寺 モリオカシダレ



光台寺で3カット



盛岡城址で3カット

赤沢小学校裏 牧場と思われる一画は太陽光パネルが大量に並んでいた
石割桜も行きましたが、今年の石割桜は 例年とは違い、満開で葉が茂っており、花も殆ど付いていない、気象のせいだという説明がテレビでしていたが、とても 写真に撮る気にもならない状態でした。
スポンサーサイト
- at 21:24
- [花と風景(photo&sketch)]
- TB(0) |
- CO(2)
- [Edit]
NoTitle
我々が行くまで残しといてくださいね。