Entries
2014.07/04 [Fri]
森のharmony 明け方の 音風景
久しぶりに午後から、雷鳴と雨、降ってきそうだなという事で、外に干しておいた絨毯を取り込んだら、トカゲちゃんも一緒に取り込んで、外に出そうとしたが、失敗! テレビの後ろに隠れられた!
仕方が無いので、出てくるまで待とう不如帰。トカゲといえば、今時期、ガーデンには緑色の小さな蛙ちゃん約1cm強が一杯いる。可愛いのですが、一杯居過ぎて それほど感激もない。 今朝4時に目が覚めた。大体、3時半とかには一度目が覚めることが多い、年のせいだろう。でも今日は小鳥の声で目が覚めた? 廊下の天窓を開けたまま寝ていたので、外の音が良く聞こえる。近くで鳴いているようなので、録音機を持ち出し、玄関にセット。この時点でもう近くには居ない。森の中では囀りが多いので、セットしたまま床の中へ、その内眠ったようで、6時のタイマーラジオまで気が付かなかった。
その小鳥達の囀りを 今日の音風景としてアップします。
ところが、、 Google Chromeでは ブログを開けると勝手に音が鳴り出すようだ、私のPCも インストールしているが、普段使わないので、気にしないでいたが、ある web情報で Google Chrome の設定を変えると自動で音が鳴らないというのがあり、私の方で設定できないのは心苦しいのですが。 でもなんで Google Chromeは そんな 嫌なお節介をするんでしょうか?
午前四時の 音風景 約10分近くありますので、 お時間がなければ、途中まで、途中から などでお聴きください。
バックグランドで とか。 ノーマライズでレベルを上げましたので、雑音あります。 早朝でも車通るので、時々カットしております。 容量大きいので 再生出来る状態までに 多少時間がかかるかも知れません。
遠くで 時々 クィクィ とか 良く通る鳴き声で鳴いているのは サンコウチョウ だと思います。鳥の事も詳しくはないのですが、庭を散歩していたら、北側の森で鳴いていたのですが、ストライプ?模様の長い尾を持った鳥がものすごいスピードで南側の森へ移って来た、羽をパタパタという感じではなく 弾丸のようでした。 それが移ったら 今度は南側の森から その鳴き声がきこえてきたのです。野鳥図鑑を見たら サンコウチョウに 略同じ格好でしたから。
仕方が無いので、出てくるまで待とう不如帰。トカゲといえば、今時期、ガーデンには緑色の小さな蛙ちゃん約1cm強が一杯いる。可愛いのですが、一杯居過ぎて それほど感激もない。 今朝4時に目が覚めた。大体、3時半とかには一度目が覚めることが多い、年のせいだろう。でも今日は小鳥の声で目が覚めた? 廊下の天窓を開けたまま寝ていたので、外の音が良く聞こえる。近くで鳴いているようなので、録音機を持ち出し、玄関にセット。この時点でもう近くには居ない。森の中では囀りが多いので、セットしたまま床の中へ、その内眠ったようで、6時のタイマーラジオまで気が付かなかった。
その小鳥達の囀りを 今日の音風景としてアップします。
ところが、、 Google Chromeでは ブログを開けると勝手に音が鳴り出すようだ、私のPCも インストールしているが、普段使わないので、気にしないでいたが、ある web情報で Google Chrome の設定を変えると自動で音が鳴らないというのがあり、私の方で設定できないのは心苦しいのですが。 でもなんで Google Chromeは そんな 嫌なお節介をするんでしょうか?
午前四時の 音風景 約10分近くありますので、 お時間がなければ、途中まで、途中から などでお聴きください。
バックグランドで とか。 ノーマライズでレベルを上げましたので、雑音あります。 早朝でも車通るので、時々カットしております。 容量大きいので 再生出来る状態までに 多少時間がかかるかも知れません。
遠くで 時々 クィクィ とか 良く通る鳴き声で鳴いているのは サンコウチョウ だと思います。鳥の事も詳しくはないのですが、庭を散歩していたら、北側の森で鳴いていたのですが、ストライプ?模様の長い尾を持った鳥がものすごいスピードで南側の森へ移って来た、羽をパタパタという感じではなく 弾丸のようでした。 それが移ったら 今度は南側の森から その鳴き声がきこえてきたのです。野鳥図鑑を見たら サンコウチョウに 略同じ格好でしたから。
*Comment
Comment_form