森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

林檎 レッド ゴールド etc.

お袋が今の時期しか 地元でしか 食べられないと 自慢しながら林檎を食っていた 確かにちょっと違う感じがする 少し固め 少し酸っぱめ 少し甘め 形は紅玉に似ている大きさもそんなもん、直径8cm程度 カットすると 中まで 赤みがところどころに お袋にご馳走なったのは密が入っていたが 私が買ったのには蜜はなし、 産直で レッド ゴールドない? と聞いたら 店員はよく出回っているジョナ ゴールドと間違っていたが ひっそりとあった。
s-P1070444.jpgs-P1070441.jpg
追記  二日たって 林檎 おいしいけど 少しもそもそした感じ 買ったときの シャキッとした硬さがない。 産地消 の見本みたいな 林檎だ

話は変わるが 居間の照明を蛍光灯から横浜から持ってきた 小型シャンデリアに換えた 横浜のスイッチは調光(ライトの明るさを調節できる)可能であったが、蛍光灯のスイッチなので 調光式のスイッチに交換するべく ホームセンターで買ってきた  が 設備資格がないと 本当は取り替えることが出来ない ところ 気軽に始めたら 配線が思っていたものと違う 下の壁コンセントと繋がっており 黒 白 赤 の線 想定外。 素人なりに考えてテスターなどで確認しながら取り付けたら やった!調光できた。 ところが・・・ 下の壁コンセントから取っている 電子レンジ 動かない 電気きている 103V来ている ??? 再度取り外して考えたら 下の壁コンセントに 調光されてから 行っていると判断したが、配線の差し込む穴が足りない   う~ん!? これでも同じことだと思われる配線を考えて 左右上下の差込を換えて配線 調光 OK  下の壁コンセントからの 電子レンジも動き出した。 電気は見えないから嫌いだ と言っていた 昔会社で言っていた機械屋がいたが もっともだと今になって納得した。
s-P1070452.jpgs-P1070453.jpg
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード