Entries
2009.10/24 [Sat]
林檎 レッド ゴールド etc.
お袋が今の時期しか 地元でしか 食べられないと 自慢しながら林檎を食っていた 確かにちょっと違う感じがする 少し固め 少し酸っぱめ 少し甘め 形は紅玉に似ている大きさもそんなもん、直径8cm程度 カットすると 中まで 赤みがところどころに お袋にご馳走なったのは密が入っていたが 私が買ったのには蜜はなし、 産直で レッド ゴールドない? と聞いたら 店員はよく出回っているジョナ ゴールドと間違っていたが ひっそりとあった。


追記 二日たって 林檎 おいしいけど 少しもそもそした感じ 買ったときの シャキッとした硬さがない。 産地消 の見本みたいな 林檎だ
話は変わるが 居間の照明を蛍光灯から横浜から持ってきた 小型シャンデリアに換えた 横浜のスイッチは調光(ライトの明るさを調節できる)可能であったが、蛍光灯のスイッチなので 調光式のスイッチに交換するべく ホームセンターで買ってきた が 設備資格がないと 本当は取り替えることが出来ない ところ 気軽に始めたら 配線が思っていたものと違う 下の壁コンセントと繋がっており 黒 白 赤 の線 想定外。 素人なりに考えてテスターなどで確認しながら取り付けたら やった!調光できた。 ところが・・・ 下の壁コンセントから取っている 電子レンジ 動かない 電気きている 103V来ている ??? 再度取り外して考えたら 下の壁コンセントに 調光されてから 行っていると判断したが、配線の差し込む穴が足りない う~ん!? これでも同じことだと思われる配線を考えて 左右上下の差込を換えて配線 調光 OK 下の壁コンセントからの 電子レンジも動き出した。 電気は見えないから嫌いだ と言っていた 昔会社で言っていた機械屋がいたが もっともだと今になって納得した。




追記 二日たって 林檎 おいしいけど 少しもそもそした感じ 買ったときの シャキッとした硬さがない。 産地消 の見本みたいな 林檎だ
話は変わるが 居間の照明を蛍光灯から横浜から持ってきた 小型シャンデリアに換えた 横浜のスイッチは調光(ライトの明るさを調節できる)可能であったが、蛍光灯のスイッチなので 調光式のスイッチに交換するべく ホームセンターで買ってきた が 設備資格がないと 本当は取り替えることが出来ない ところ 気軽に始めたら 配線が思っていたものと違う 下の壁コンセントと繋がっており 黒 白 赤 の線 想定外。 素人なりに考えてテスターなどで確認しながら取り付けたら やった!調光できた。 ところが・・・ 下の壁コンセントから取っている 電子レンジ 動かない 電気きている 103V来ている ??? 再度取り外して考えたら 下の壁コンセントに 調光されてから 行っていると判断したが、配線の差し込む穴が足りない う~ん!? これでも同じことだと思われる配線を考えて 左右上下の差込を換えて配線 調光 OK 下の壁コンセントからの 電子レンジも動き出した。 電気は見えないから嫌いだ と言っていた 昔会社で言っていた機械屋がいたが もっともだと今になって納得した。


スポンサーサイト
*Comment
Comment_form