森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

今晩は 初 さんま塩焼き だ!

今日は 涼しいと言うより 寒い。昨日まで 鬼やんまが 喧嘩しながら飛び回り、その合間を黒いアゲハ蝶が舞っていたのに、鬼やんまと黒い蝶を撮ろうと外に出たら、 全く姿が見えない。 一晩にして 何処へ行ったのでしょう、か!
仕方ないので、暫くぶりに ガーデンをうろついた。 薔薇も咲いているんですが、このところの長雨で手入れも悪いので、写真に撮ろうという気分が沸かないので、薔薇さんゴメンナサイ。
ガーデンの周りは 秋の気配が少し感じる。
紫陽花もこんな状態 枯れた物、色が残っているもの、又咲いているもの。 コスモスもそろそろ、風がありブレブレ
s-IMG_3439.jpgs-IMG_3445.jpg

ホウズキも色づき始めました                      マタタビもソロソロ 焼酎に漬けられる状態か
s-IMG_3456.jpgs-IMG_3462.jpg

赤線の草紅葉化 始まる                       裏庭の山椒の実が色づいてきた
s-IMG_3463.jpgs-IMG_3486_2014082719440461f.jpg

この良くある田舎の花は長持ちです                  裏庭のマンサクが何故か花を付けているようです
s-IMG_3495.jpgs-IMG_3497.jpg

我が家の葡萄、確か昨年植えたので、実を付けちゃいけない 不揃い。酸っぱいがなんとなく奥深く美味しい(と思うのは自分が植えたから、か?)      忘れていたキュウリ、小さいのが普通のサイズ 大きいのは 私の腕程度、 この腕をお吸い物にトロミを付けて、案外美味かった。
s-IMG_3501.jpgs-IMG_3503_201408271945290f2.jpg

鬼やんまが居ないので、最近多い普通?のトンボ5景 なんとなく気に入っちゃって。
ts-IMG_3472.jpgts-IMG_3475.jpg

鬼やんまは 止まったりしないが このトンボは良く止まる、それも竹の杭とか 枯れた山百合とか 滅多に、花には止まらない。
s-IMG_3493.jpgts-IMG_3481.jpg

黒いアゲハが居なかったので、そこら辺の地べた付近に止まっていた蝶を。 モンシロ蝶みたいなのが飛んでいたが、動きが酔っ払っているみたいで狙いが定まらない、こちらも酒を飲んでいればよかった。モンシロ蝶でないような へんな模様だったが・・・ お袋が前に、 珍しい小鳥が居る と 図鑑を調べたら すずめ だったと言った話を思い出した。
ts-IMG_3451.jpgts-IMG_3500.jpg



午後に買物に出たら、美味しそうな特大の秋刀魚が光っている、傷もない。 今晩の献立をキャンセルして、今日は豪勢に さんまの塩焼きだ! と 気合を入れて、一匹所望 女房殿と二人で一匹、なんせ高いんです、税込みほぼ200円です。
どちらが頭か どちらが尻尾か ? 一匹の秋刀魚を写真に撮っても寂しいので、秋刀魚の写真はありませんので、こんなでかい、美味そう などは 勝手に想像してください。塩を振る為に、肌に触ったら、なんと!プリップリ! 触っているだけで キモッチイイッ。 食べるのが勿体無いが ガスコンロへ、 オーブンを兼ねる古くてデカイタイプなので、燃料は掛かるが、仕上がりは良い(今、このタイプのガスオーブンは売ってないようだ)。
いやいや、 秋刀魚 焼きあがった 焼き上がりも素晴らしい、美味いこと!!! 今年の秋刀魚は美味いのかも知れないです。 その内 2匹買える値段になって欲しいものです。

ps
翌日盛岡のデパートに行ったら、粗同等又は少し小さめが350円デシタ! テッ!!




スポンサーサイト



*Comment

NoTitle 

はじめまして、こんにちは☆

ホント寒いくらいで、
すっかり秋の気配ですね!
トンボのお写真、素敵です(≧∇≦)♡
私はなかなかシャッターが押せないので
いつも逃げられてしまうんです(;´Д`A

  • posted by yuka* 
  • URL 
  • 2014.08/29 12:42分 
  • [Edit]

NoTitle 

yuka*さん
この手のトンボは逃げませんよ。逃げても又同じところに戻ります。一枚は5cm位の真正面からですが、真正面の方が逃げないです。
  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2014.08/29 12:59分 
  • [Edit]

こんにちは。 

コメントありがとうございました。
庭も秋の気配になってきたようですね。
当地もアブラゼミの鳴き声がコオロギの鳴き声に変わってきました。
オオハンゴンソウは見掛けたら根こそぎ取った方が良いですよ。(在来植物の生態に悪影響の特定外来種です)
  • posted by masa 
  • URL 
  • 2014.08/29 14:06分 
  • [Edit]

NoTitle 

masaさん
この花は当地には、山とあり、とても取りきれないんです。除草剤という手もあるのですが、周りの事が気になるので、むやみに使いたくもなく悩みです。
後一ヶ月もすれば、紅葉真っ盛りですね。岩手県内だけでも手一杯で、せいぜい秋田、青森には行きたいと思っているのです。
  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2014.08/29 14:19分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード