Entries
2014.08/30 [Sat]
紫波町古館のお祭り
古舘 前郷 の 古舘ニュータウン(オールドタウンと言う人もいるとか)、古館駅の前に広がった、大きな団地です。少し雨模様でしたが、開催されました。女房殿が参加している オガールの歌クラブも 主催者が団地におり、エントリー2番で 2曲の歌っこ を披露、全部で20組近くエントリー しているようだが、 5時半から 始まった餅撒き と6時から始まった。
5時半からの餅撒き、戦争状態になるのは分かっていたので、私は写真を撮るだけを決めていたが、目の前に飛んできたのを、右手はカメラなので、左手でキャッチ 計3個、目の前に落ちたの3個ゲット、人に取られたの、その数知れず。
とにかく もち米の産地紫波町の面目躍如。 餅まきは 4段階、 1.小学校前の子供達、この子達には紙袋に入れて、手渡し 良く考えられている。2.小学校1年~3年生、3.小学校4年~6年生 4.中学校以上大人まで これがバトルだ。1から3までは 紙袋に入れてばら撒かれるが、4は餅一つずつをビニール袋にいれて、一個ずつ ばら撒く。 前に、カメラを持っていたら、フードは行方不明、フィルターが外れて、踏まれて傷ついたという経験あるので、餅拾いは積極的ではなかったが、結果 6個ゲットということは それだけ一杯ばら撒かれた証。 柔らかいので、帰ってから早速醤油を付けて頂いた。美味し!
祭りの会場








いよいよ 餅撒き 宙に舞っているのは 餅や 餅が入った袋




6個ゲット 美味かったです 棚から牡丹餅 的

女房殿の歌っこ グループ 演目2番目 これが終わったら 腹が減ったので、帰宅。祭りはマダマダ続いたのでしょう!!


ついで、 何故か鬼やんまが又飛び出したのでしたが、 似たようなスタイルですが、小型のトンボ、鬼やんま は空中を飛び回っており、滅多なことでは 止まらないが・・・3cm位まで近づいても逃げません。


5時半からの餅撒き、戦争状態になるのは分かっていたので、私は写真を撮るだけを決めていたが、目の前に飛んできたのを、右手はカメラなので、左手でキャッチ 計3個、目の前に落ちたの3個ゲット、人に取られたの、その数知れず。
とにかく もち米の産地紫波町の面目躍如。 餅まきは 4段階、 1.小学校前の子供達、この子達には紙袋に入れて、手渡し 良く考えられている。2.小学校1年~3年生、3.小学校4年~6年生 4.中学校以上大人まで これがバトルだ。1から3までは 紙袋に入れてばら撒かれるが、4は餅一つずつをビニール袋にいれて、一個ずつ ばら撒く。 前に、カメラを持っていたら、フードは行方不明、フィルターが外れて、踏まれて傷ついたという経験あるので、餅拾いは積極的ではなかったが、結果 6個ゲットということは それだけ一杯ばら撒かれた証。 柔らかいので、帰ってから早速醤油を付けて頂いた。美味し!
祭りの会場








いよいよ 餅撒き 宙に舞っているのは 餅や 餅が入った袋




6個ゲット 美味かったです 棚から牡丹餅 的

女房殿の歌っこ グループ 演目2番目 これが終わったら 腹が減ったので、帰宅。祭りはマダマダ続いたのでしょう!!


ついで、 何故か鬼やんまが又飛び出したのでしたが、 似たようなスタイルですが、小型のトンボ、鬼やんま は空中を飛び回っており、滅多なことでは 止まらないが・・・3cm位まで近づいても逃げません。


スポンサーサイト
*Comment
Comment_form