Entries
2014.09/16 [Tue]
栗ご飯 と 戻りガツオ or サンマ ?
今朝は天気予報に反して、雨。 予報では今日は天気が良く、午後に雷、雨があるかもしれないというもの。
雨はしかし 直ぐに上がり それからは 良い天気で、夕方になっても 雲一つ無く! ご安心ください! 従って、夕焼けの写真は撮れませんでした。
腰の状態が多少改善方向に向かっていたので、買出しに出かけたら、戻り鰹がドーンっと 並んでいた、デカイ!高い!今年は 春の初鰹の時から カツオは高い。 んでも 今年最後と思い、清水の舞台から 飛び降り(京都にいた4年間でも、一度も飛び降りた事はありませんが)、1/4 背の部分を買った。
午後には裏山と畑の筋にある、栗が落ちているのではないかと、出かけてみた(とは言っても家から直線で20mくらいなんですが)、草がぼうぼうの畑を歩くので、 腰に来る。 腰には鈴を大量(5個)つけて歩くのでなお 辛い。
30個ほど ゲット、んが 10個ほどは虫食いで、20個ほどを 栗ご飯用に皮と渋皮剥き。
栗ご飯(おこわ)と戻りガツオ これは 絶品の組み合わせです。 是非 トライしてみてください。 今の季節だけですから。
栗ご飯とサンマ焼き これも 又捨てがたい! サンマはこれから 安くなりそうですし。
雨はしかし 直ぐに上がり それからは 良い天気で、夕方になっても 雲一つ無く! ご安心ください! 従って、夕焼けの写真は撮れませんでした。
腰の状態が多少改善方向に向かっていたので、買出しに出かけたら、戻り鰹がドーンっと 並んでいた、デカイ!高い!今年は 春の初鰹の時から カツオは高い。 んでも 今年最後と思い、清水の舞台から 飛び降り(京都にいた4年間でも、一度も飛び降りた事はありませんが)、1/4 背の部分を買った。
午後には裏山と畑の筋にある、栗が落ちているのではないかと、出かけてみた(とは言っても家から直線で20mくらいなんですが)、草がぼうぼうの畑を歩くので、 腰に来る。 腰には鈴を大量(5個)つけて歩くのでなお 辛い。
30個ほど ゲット、んが 10個ほどは虫食いで、20個ほどを 栗ご飯用に皮と渋皮剥き。
栗ご飯(おこわ)と戻りガツオ これは 絶品の組み合わせです。 是非 トライしてみてください。 今の季節だけですから。
栗ご飯とサンマ焼き これも 又捨てがたい! サンマはこれから 安くなりそうですし。
スポンサーサイト
NoTitle
無理をするとだんだんこじれますから。
年は取りたくないですね。