Entries
2014.09/20 [Sat]
紫波風景 蕎麦 など
女房殿が日詰に用があり、連れて行ったついでに、時間があるので、紫波町片寄地区に行って見た。 この地区は水稲、蕎麦栽培 が盛んで、我が赤沢地区が 葡萄、林檎 などの果樹栽培とは かなり違う。大体地形が違う。片寄は北上川の西でア東根山の辺りまで 開けた平野であり、一方赤沢は 山又山と丘なのです。
未だ 蕎麦の花が残っているかなと 半分期待しながら出かけたのでした。 ありました、あちこち、水稲と蕎麦畑。ですが、蕎麦はほぼ花は終盤で 後は美味しい蕎麦の実を付けるのを待っているという感じで 華やかさはありませんでしたが、今日は天気が良く、且つ いい雲が ありましたので、気分良く写真を撮れました。
ツーリング自転車と言うんでしょうか 何も付いていない、かなりスピードが出そうな自転車の彼が私の写真を撮っているのを見ていたので、話をしました。 10分程度の立ち話でしたが、彼は可也の 蕎麦通な 様です。 一番美味しい蕎麦は 藪川の蕎麦 だと言いました。 私も 一番とは言いませんが、3本指に入る 食堂です。 私が言う お店は全てご存知でした。
県内アチコチ 自転車で回っているようです。 ドリンク程度しか持っていないので、腹減りませんかと聞いたら、余り食べなくても良いんです。という、可也背が高く、スラットした 体系でした。 羨ましい。 私、腹はあまり減るという事は無いのですが、スラットには かって成ったことがないのです・・・!
主に蕎麦





主に水稲





女房殿を夕方迎えに行ったついでに、再度夕焼け風景を同じ場所に撮りに行って見ました。 思ったほどの夕焼けにはなりませんでしたが、数が多くなるので、夕焼け風景は 明日 アップします。
未だ 蕎麦の花が残っているかなと 半分期待しながら出かけたのでした。 ありました、あちこち、水稲と蕎麦畑。ですが、蕎麦はほぼ花は終盤で 後は美味しい蕎麦の実を付けるのを待っているという感じで 華やかさはありませんでしたが、今日は天気が良く、且つ いい雲が ありましたので、気分良く写真を撮れました。
ツーリング自転車と言うんでしょうか 何も付いていない、かなりスピードが出そうな自転車の彼が私の写真を撮っているのを見ていたので、話をしました。 10分程度の立ち話でしたが、彼は可也の 蕎麦通な 様です。 一番美味しい蕎麦は 藪川の蕎麦 だと言いました。 私も 一番とは言いませんが、3本指に入る 食堂です。 私が言う お店は全てご存知でした。
県内アチコチ 自転車で回っているようです。 ドリンク程度しか持っていないので、腹減りませんかと聞いたら、余り食べなくても良いんです。という、可也背が高く、スラットした 体系でした。 羨ましい。 私、腹はあまり減るという事は無いのですが、スラットには かって成ったことがないのです・・・!
主に蕎麦





主に水稲





女房殿を夕方迎えに行ったついでに、再度夕焼け風景を同じ場所に撮りに行って見ました。 思ったほどの夕焼けにはなりませんでしたが、数が多くなるので、夕焼け風景は 明日 アップします。
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form