Entries
2009.12/06 [Sun]
温室小屋 ままのやかた
冬の間 ガーデンは雪で覆われる 温室を作ってみたら何ができるか と温室を作ることにしたとは 言っても 自作で屋根まで作るのは??なので、 お風呂の工事をしていただいた 大工さんにお願いして現在工事中 でも作っているうちに 温室をは少しニュアンスが違う感じになってきつつあるが どうなるんだろう、


入り口の扉は山小屋風だけど、ステンドグラスを嵌め込む 中古なので 色を塗りなおす

すぐ出来るかと思ったらなかなか時間がかかるもので 今日で10日以上経つのだが 大工さんにも寄るだろうが 細工が細かい 壁板を貼る場合も 仮止めして墨を打ってから 外して下の台でカット 私ならそのままカット
扉が18日になると連絡あり 16日朝日 夕べの雪を見ながら 小屋へ 小鳥がすごく泣き出した。 開けっ放しの入り口から入ったのか 四十雀が窓にぶつかりながら 必死に鳴いている かわいそうなので 小屋を離れた 後で行ってみたら お土産が 2つばかり

落ち着かないので 何かしようと 女房殿が 玄関の横に垣根をつくれというので 裏山の間伐材を とってきて杭にして 先日伐採してもらった枝を間に挟んで行ったが われながら良く出来た


話は変わるけど
ガーデン入り口の 鉄製のアーチにビオラの花をつまんで水をいれたポットに差しているが 三週間以上も経っているのにこんなにビンビン 実は今朝の 朝霜は大変きつく ゴミを出してきた帰りに見たら霜がついてしおれていたが昼になったらこんな感じ 部屋のなかでは1週間と持たないが、自然は偉大



上は朝8時ころ 下に当たりこんなになって可愛そう 水も完璧に凍っている

これは 10時ころ 朝日にあたり元気になった、 こんなことを毎日繰り返しているんだから 驚き


入り口の扉は山小屋風だけど、ステンドグラスを嵌め込む 中古なので 色を塗りなおす

すぐ出来るかと思ったらなかなか時間がかかるもので 今日で10日以上経つのだが 大工さんにも寄るだろうが 細工が細かい 壁板を貼る場合も 仮止めして墨を打ってから 外して下の台でカット 私ならそのままカット
扉が18日になると連絡あり 16日朝日 夕べの雪を見ながら 小屋へ 小鳥がすごく泣き出した。 開けっ放しの入り口から入ったのか 四十雀が窓にぶつかりながら 必死に鳴いている かわいそうなので 小屋を離れた 後で行ってみたら お土産が 2つばかり

落ち着かないので 何かしようと 女房殿が 玄関の横に垣根をつくれというので 裏山の間伐材を とってきて杭にして 先日伐採してもらった枝を間に挟んで行ったが われながら良く出来た


話は変わるけど
ガーデン入り口の 鉄製のアーチにビオラの花をつまんで水をいれたポットに差しているが 三週間以上も経っているのにこんなにビンビン 実は今朝の 朝霜は大変きつく ゴミを出してきた帰りに見たら霜がついてしおれていたが昼になったらこんな感じ 部屋のなかでは1週間と持たないが、自然は偉大



上は朝8時ころ 下に当たりこんなになって可愛そう 水も完璧に凍っている

これは 10時ころ 朝日にあたり元気になった、 こんなことを毎日繰り返しているんだから 驚き
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form