森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

今日から霜月だとか

残念ながら(月の初めから使うのは躊躇われますが)、この3連休はお天気が悪く、残念ですね。岩手県でも それなりの紅葉の名称と言われているところは略、落ち葉模様のようです。今そぼ降る雨で、本当であれば 田瀬湖あたりに 雨の落ち葉とかを撮りに行きたい気持ちもあるのですが、家の冬支度もあり・・・
今日から始まった 紫波町の芸術祭 展示部門を見に行ってきました。 写真部門には 我々 赤沢写真教室のメンバーも出展しております。
展示は 日本画、洋画、水墨画、書道、ペン習字、写真、陶芸、縄文土器、ソフト粘土、染物、布絵、ちぎり絵、押し花、絵手紙、木彫、竹細工、表具、レザークラフト、トールペイント、織物、編物、パッチワーク。、エコクラフト、つるし飾り、洋裁、手芸、俳句、短歌、川柳、その他文芸、華道、盆栽、菊花、茶道、などなど 各公民館の活動および団体、個人など、膨大な出展数です。
個人的には 盆栽はどれも凄い、玩具みたいなものはない本格派。洋画も一部は凄い。水墨画は結構良い(桜を描いている人のを勝手にスマホでとりましたので アップします)。書道も色々な書体があり、 かなり凄い。織物も結構良い。華道は一杯あったが、良く分からない。

写真のモノトーンと違い、この水墨画の桜 なんと色気があるのでしょう。 写真でも こんな色気に撮れたらと思いました。
右の写真の上はハレです。PandAで撮りました。
s-IMG_20141101_114421.jpgs-IMG_20141101_114421-2.jpg


PandA の続き、最近面白いかもしれないと このスマホモドキの電源を入れている事が多い。QRコードの読み取りはガラケイでもあるが、私にはQRコードがどんな使い方が出来るのか良く分からなかったが、一応試しに 作ってみた、 名前は 森のharmony  URL を入れて、作成というボタンを押したら QRコードの絵?が出てきた。 PandDでこれを読み取って、タップしたら、このブログが一瞬にして立ち上がった!(普通のことかもしれないが) こりゃぁ 良い! 早速名刺に貼り付けよう(名刺作成時に最初から付けておく方がスマートですが)

赤沢公民館が 赤沢お宝マップ なるものを発行しました。 未だ在庫があるそうで、希望者には差し上げるという話でした。 但し、このマップには お宝は付いておりませんでした。 お宝が欲しい方は マップを貰ってから自分で探してみて下さい。 赤沢の由来は 砂金が採れる沢 なそうですから。
s-IMG_4148.jpgs-IMG_4147.jpg


先日の秋の奥入瀬。十和田を webアルバムにしてアップしましたので、下記に添付します。24枚です。


webアルバム 秋の奥入瀬・十和田14
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード