Entries
2014.11/08 [Sat]
今日も庭仕事
今日は朝から天気も良く、風も無いので、朝ゴミだしをしてから、庭から出た、枯れ草や小枝を燃やした。 幾ら田舎とは云え、この時代、外で火を燃やすことは一応禁じられているのだが、お湯を沸かしてお湯を使う、煮物を作るとかの料理が伴う火たきはOKのようだが良く分からない仕組みだ。 農家が田畑の整理の為とか籾殻を薫炭にするのは これもOKの様です。
火を焚くと言っても 案外素人には難しく、燃え広がらないように注意を払う必要は大です。 最後良く消化を確認することも重要です。
昨日採ったポポーをR396沿いの 隣のSさんの庭先で 露天販売。 ザル山盛り一杯100円 の看板付き。果たして如何に!
見慣れているが 今朝も晩秋の裏山はそれなりに見事だ。
先日剥いた渋柿


ポポーは売れるか?


ガーデンにも未だ咲いている薔薇


先日 摘み取り忘れ、残りの花が咲いていたので、再度摘み取った、それなりに綺麗かな


今朝の森のharmony

火を焚くと言っても 案外素人には難しく、燃え広がらないように注意を払う必要は大です。 最後良く消化を確認することも重要です。
昨日採ったポポーをR396沿いの 隣のSさんの庭先で 露天販売。 ザル山盛り一杯100円 の看板付き。果たして如何に!
見慣れているが 今朝も晩秋の裏山はそれなりに見事だ。
先日剥いた渋柿


ポポーは売れるか?


ガーデンにも未だ咲いている薔薇


先日 摘み取り忘れ、残りの花が咲いていたので、再度摘み取った、それなりに綺麗かな


今朝の森のharmony

スポンサーサイト
*Comment
Comment_form