森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

今日の徒然日記

昨晩 水と農地 環境を守る会の 役員会があり、15日朝 近くの堰上げ(田んぼの脇に流れている堰に溜まった土石を綺麗にする)の知らせの通知を持って私の部落6軒を歩いてまわった。一番遠い所は国道で800m、 脇に入って行くので、往復2km以上。行きは登り、帰りは下り。 国道向こうのYさん宅に行って帰るとき、昨日から出しているSさんの庭に車が止まり、ポポーを買っている人が見えた。 歩いていたら田と山の裾野を大きなカモシカが草を食んでいて、こちらを見ている。国道の車には反応しないが、私たちが歩いているのには可也反応している。そりゃそうだ、このR396の歩道を歩いている人なんて、見たこと無いから。Aさん宅にチラシを投函して、帰る時、藪で鶯の地鳴きが ジッジッジッ~っと。
帰ってから昨日に引き続き 木の枝のチェーンソーに寄るカット 庭の木の枝を伐採したものを山積みにしてあるが、ストーブに入れることが出来るように短くカットするのですが、太いものは直径10cm近くあり、私の電気チェーンソーではなかなか骨の折れる仕事です。昨日から珍しく働いているので、疲れた。 早めの風呂にユックリつかろう。

今朝 朝食 女房殿が食卓に薔薇を置いたら 普段の食事も豪華に見えたので、急遽コンデジでパチリ(私のオリーブが無いのはもう既に 絞った後なので、ケント紙があるのはテーブルの向こう側は私のゴミが雑然としていて、写ってしまうと興ざめなので)。然し写真を撮って今見たら、どうと言うことがない、ケント紙を置いたのが不味かったかな? 配置も悪いし、大体食い始めてから撮ろうというのが、まずいんだな。


農家の田んぼの近くには溜池があることが多い
s-IMG_4214.jpgs-IMG_4217.jpg
歩いているとカモシカさんが此方を気にしている口には草を sx50hsで50x ノートリ       振り返ると岩手山
s-IMG_4230_2014110916281552d.jpgs-IMG_4219.jpg
紅葉が珍しく残っていたので撮っていたら後ろで鶯の地無き(笹鳴きというかな)     今朝の朝食だったのですが・・・
s-IMG_4233.jpgs-IMG_4213.jpg

我が家では 朝食は大体パン、オカズは野菜にハム又はベーコン又はソーセージ、&卵(これらに、塩、レモン、オリーブを掛けてグチャグチャにするのが 私流で、女房殿には気に入らない) 飲み物は必ずコーヒー。
パンの種類は 大体が食パン厚切りを半分(前は一斤100円を買っていたが、あまり美味しくないという事に気が付いた、一杯食うわけではないので最近は結構値段の張る一斤300円位、今朝は胡桃・レーズン入りのパンでしたが)
時々旅館で朝食を取る時には ご飯、これに納豆が必需品で 何故かお代わりなど する事が多いのは貧乏性か?

スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード