Entries
2014.11/21 [Fri]
鎌倉、横浜&東京 への小旅行
19日(水)から2泊3日で、小旅行をして来ました。 北鎌倉と横浜の夜景の写真行を計画したあとで、勤めていた会社の秋のOB親睦会が20日に行なわれるという通知が来たので、会社を退社してから、一度も参加したことがありませんでしたが。良い機会なので、そちらへも出席してきました。 忙しい小旅行でしたが、充実した旅でした。未だ写真の現像が出きていないので写真は後日アップしたいと思います。
19日朝 新花巻から新幹線、良い天気で 山並みが綺麗で、大宮辺りからは富士山も綺麗に見えました。其のまま、湘南電車に乗り換え、大船へ、駅で鯵の押し寿司を求めて、横須賀線で北鎌倉。円覚寺の境内でお弁当。モミジの木は沢山あるのですが、紅葉には後10日程は必要かと思います。今年は早いのではないかと勝手に思っていたのですが、残念。その後、浄智寺(ここは昔から鎌倉へ行くと必ず寄る場所、無料で駐車ができるのです)、明月院(ここには滅多に行かない所でした)それから建長寺。ここら辺まで歩いてくると、膝が痛い、足のカガトが痛い。田舎で車生活だから、かなり弱っている。建長寺の建物は素晴らしい。ここに紅葉があると言うこと無しなんですが・・・ 結構気に入った建物風景でした。
その後は八幡宮をお参りして、小町通経由(昔とは雰囲気が違う、食い物やが多い)鎌倉駅。
大船からは京浜東北線で関内、ホテルチェックイン後 象の鼻地区から山下公園。腹が空いたので、中華街へ、何処も空いている、何処へ入ろうかグルグル回って、入った中華店 脇に入ったこじんまりしたお店。味は可也良い、店員さんの態度も良い(中華街では珍しい) 中山路の清香園。美味しいと言ったら、オーナーシェフが一生懸命作っているので、口コミのお客が多いという。 観光客というよりは地元の客という感じの人が多かった。お勧めです。
20日は横浜の古い建物を見て回り(何時も見ていたから、特にどうと言うことも無いのですが、離れると懐かしい)、思いついて 東京銀座のキャノンサービスセンターでファインダーのゴミ取りとセンサーの清掃依頼。保証書持って行かなかったので、有償。東京のホテルにチェックインしてから、ヨドバシカメラ秋葉原をブラブラ。スマホモドキのmicroSDと傘を買って(今週は良い天気だという予報だったがなぁ)。
その後は 元会社のOB親睦会へ、130名強が出席、本社の現役員の方々が来賓で勢揃い。皆さん元気で、会社が躍進している雰囲気が良く伝わった。 OBとしては嬉しい限りです。
その後は、Sさん、Yさん、Kさん と 新橋の小乃で 私はウィスキーのロックを数杯、ホテルに戻ったら午前様。
21日は 朝寝坊した。スマホモドキPandA で分からない所とか 数件あったので、纏めて聞こうと スペイン坂にあるPandAのお店に行った。店は混んでいたので、午後の新幹線で田舎へ帰ると伝えたら、奥から出てきた男の子が対応してくれた。約2時間近く なんだかんだと掛かったが、電話だけでは分からないようなことも理解できてよかった。電話でも皆親切ですが、ここでも皆対応は大変良い。
なんとか新幹線の時間に間に合い、夜には 森のharmony に着きました。 大変 楽しい&有意義な 旅でした。 写真行が目的でしたので、知っている方々にお声を掛けていませんでしたので 悪しからずご了承ください。ペコリ(
)
明日は午後 部落の会合&お酒 があるので、写真の現像が出来るかどうか分かりませんが、出来るだけ早めにアップするように努力する所存です。
以上 日記でした
19日朝 新花巻から新幹線、良い天気で 山並みが綺麗で、大宮辺りからは富士山も綺麗に見えました。其のまま、湘南電車に乗り換え、大船へ、駅で鯵の押し寿司を求めて、横須賀線で北鎌倉。円覚寺の境内でお弁当。モミジの木は沢山あるのですが、紅葉には後10日程は必要かと思います。今年は早いのではないかと勝手に思っていたのですが、残念。その後、浄智寺(ここは昔から鎌倉へ行くと必ず寄る場所、無料で駐車ができるのです)、明月院(ここには滅多に行かない所でした)それから建長寺。ここら辺まで歩いてくると、膝が痛い、足のカガトが痛い。田舎で車生活だから、かなり弱っている。建長寺の建物は素晴らしい。ここに紅葉があると言うこと無しなんですが・・・ 結構気に入った建物風景でした。
その後は八幡宮をお参りして、小町通経由(昔とは雰囲気が違う、食い物やが多い)鎌倉駅。
大船からは京浜東北線で関内、ホテルチェックイン後 象の鼻地区から山下公園。腹が空いたので、中華街へ、何処も空いている、何処へ入ろうかグルグル回って、入った中華店 脇に入ったこじんまりしたお店。味は可也良い、店員さんの態度も良い(中華街では珍しい) 中山路の清香園。美味しいと言ったら、オーナーシェフが一生懸命作っているので、口コミのお客が多いという。 観光客というよりは地元の客という感じの人が多かった。お勧めです。
20日は横浜の古い建物を見て回り(何時も見ていたから、特にどうと言うことも無いのですが、離れると懐かしい)、思いついて 東京銀座のキャノンサービスセンターでファインダーのゴミ取りとセンサーの清掃依頼。保証書持って行かなかったので、有償。東京のホテルにチェックインしてから、ヨドバシカメラ秋葉原をブラブラ。スマホモドキのmicroSDと傘を買って(今週は良い天気だという予報だったがなぁ)。
その後は 元会社のOB親睦会へ、130名強が出席、本社の現役員の方々が来賓で勢揃い。皆さん元気で、会社が躍進している雰囲気が良く伝わった。 OBとしては嬉しい限りです。
その後は、Sさん、Yさん、Kさん と 新橋の小乃で 私はウィスキーのロックを数杯、ホテルに戻ったら午前様。
21日は 朝寝坊した。スマホモドキPandA で分からない所とか 数件あったので、纏めて聞こうと スペイン坂にあるPandAのお店に行った。店は混んでいたので、午後の新幹線で田舎へ帰ると伝えたら、奥から出てきた男の子が対応してくれた。約2時間近く なんだかんだと掛かったが、電話だけでは分からないようなことも理解できてよかった。電話でも皆親切ですが、ここでも皆対応は大変良い。
なんとか新幹線の時間に間に合い、夜には 森のharmony に着きました。 大変 楽しい&有意義な 旅でした。 写真行が目的でしたので、知っている方々にお声を掛けていませんでしたので 悪しからずご了承ください。ペコリ(

明日は午後 部落の会合&お酒 があるので、写真の現像が出来るかどうか分かりませんが、出来るだけ早めにアップするように努力する所存です。
以上 日記でした
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form