森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

北鎌倉辺り

今日は北鎌倉、明日は横浜の写真をアップする予定です。
北鎌倉駅から 円覚寺~浄智寺~明月院~建長寺 と歩きました。
紅葉は円覚寺山門にありましたが、写真は撮りませんでした。建長寺は建物が素敵で多く撮りましたが、撮れば良いと言う物でもないなぁ とツクヅク思います。金色の門が新しく太陽に照らされて、眩しくて仕方なかったのですが、One-Shot Photo Blog さんの日光の金を思い出してトライしましたが・・・ 

円覚寺にて あまり見慣れない菊が綺麗だった 三脚不可なので、大変だった
_MG_7246.jpg
円覚寺にて、 ここは弓道の場所ですが、弓を射ている場面は撮れませんでした。ここの紅葉は色が綺麗ですから、お勧めの場所ですが、今回は残念・・・
_MG_7249.jpg
浄智寺山門への道 奥の山門は7年位前に建て替えたが、マダマダ新しい、昔の朽ちた山門は本当に素晴らしかった!
_MG_7256.jpg
浄智寺裏庭、ここは季節には綺麗な花が咲きます
_MG_7264.jpg
明月院にて 月並みでしたが 一応撮ってみました
_MG_7276.jpg
建長寺にて ここの木造の風格は大好きです。 昔紅葉があり、これらの木の格子と紅葉をペアで撮った記憶があります。今回は何故か紅葉は近くにありませんでした。
_MG_7297.jpg
_MG_7317.jpg
_MG_7337.jpg
_MG_7340.jpg
ここの天井は本当に素晴らしいです。恐れ多くも写真を撮らせて頂きました
_MG_7304.jpg
この金色の門は太陽が直接当たり、物凄い輝きで 目が眩しくてよく見えませんでした。露出を大幅に落として撮りました。輝きすぎで シットリトした金の美しさは出せませんでした。
_MG_7327.jpg
こちらは門の裏側ですが、太陽が直接当たらないのですが、何故か上の方が輝いており、門の上部隙間からはハレーションみたいな感じでした。金の色は出せませんでした。金の色は One-Shot Photo Blogさんの11月18日号をごらん頂ければ・・・ あんな金の色が出せたらなぁぁぁ
_MG_7328.jpg

One-Shot Photo Blog さんの 2枚目の金の色が 私には大変魅力的でした(日曜写壇 臨時増刊号   晩秋日光 その1  大猷院(たいゆういん)) 
ご了解を頂きましたので、其の部分を リンクしました。 全てをごらんになりたい方は、homeからご覧ください。
One-Shot Photo Blog さんの日光

ps
今夕は 地区の環境を守る会 の通常総会あり、その後、農家組合主催の収穫祭で一杯 飲み物、食い物。
私は ビール数杯、日本酒 浜千鳥大吟醸 コップで一杯半強、 胡桃餅、胡麻餅、餡子餅、黄粉餅など計5個、具沢山汁2杯、その他、刺身etc. を頂き 身動きが取れない中 千鳥足で帰宅。 御餅も沢山オミヤで貰ったし、極楽極楽、多少胃は地獄。

今日から写真の大きなサイズはLRで現像して書き出しでサイズを900にしてアップしましす。今までは、大きなサイズを縮小などのソフトでサイズダウンしていたのですが、S4クアトロさんにお会いして話をしていたら、そんな馬鹿なことをしている私が恥ずかしくなりました。画像をドンドン劣化されるだけですものね。

スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード