Entries
2015.01/03 [Sat]
部落の新年会など
今日3日は息子殿一家も帰り、私は3時から部落の新年会へ。
息子殿の帰途の途中、志賀理和氣神社 (通称 赤石神社 1200年以上の歴史)に初詣、その後、五郎沼へ白鳥見物。五郎沼へ着いたら、他に人気なし、着いて車から下りたとたん、沼から 鴨が上がってきて、ドンドン我々へ迫ってくるので、皆ビビッてしまった。餌を貰えると認識しているんだ。幸い 食パンを持参していたので、あげたが、何処までも付いてくる。 一瞬バタバタと数十羽の鴨が我々の頭を超えて沼へ一目散、何が起こったか分からず一瞬恐怖。 鳶が餌を取りに急降下してきたのでした。鴨の逃げ様はそれは凄かった、一瞬のことで呆気に取られて、写真は撮れず。
そこで息子殿一家とバイバイ。
由緒ある神社ですが、人では少ない

五郎沼 他に人はいない


鴨 着水は綺麗ですが、雪の上に降りるときには不恰好



厄年の人達に 神楽の獅子が 頭を齧ると ご利益があるとか

さぁ 明日から、本当の今年の始まりだ!
息子殿の帰途の途中、志賀理和氣神社 (通称 赤石神社 1200年以上の歴史)に初詣、その後、五郎沼へ白鳥見物。五郎沼へ着いたら、他に人気なし、着いて車から下りたとたん、沼から 鴨が上がってきて、ドンドン我々へ迫ってくるので、皆ビビッてしまった。餌を貰えると認識しているんだ。幸い 食パンを持参していたので、あげたが、何処までも付いてくる。 一瞬バタバタと数十羽の鴨が我々の頭を超えて沼へ一目散、何が起こったか分からず一瞬恐怖。 鳶が餌を取りに急降下してきたのでした。鴨の逃げ様はそれは凄かった、一瞬のことで呆気に取られて、写真は撮れず。
そこで息子殿一家とバイバイ。
由緒ある神社ですが、人では少ない

五郎沼 他に人はいない


鴨 着水は綺麗ですが、雪の上に降りるときには不恰好



厄年の人達に 神楽の獅子が 頭を齧ると ご利益があるとか

さぁ 明日から、本当の今年の始まりだ!
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form