Entries
2015.01/29 [Thu]
マクロ撮影は難しい
先日flickrを探検?していたら、マクロ撮影で なんでコンナニ接写して、広い範囲にピントが合っている! と言う写真を可也の枚数を見ていたら、自分も撮りたいと思ったが、どうしたらこんなに撮れるのか分からない。虫目レンズと言うのがあるらしいが、本格的なレンズは大変高価なようだ。
レンズの前に凸レンズを付ければ、拡大は出来るだろうと単純にレンズの前に凸レンズを取り付けてみた。
昨日のアップに一部載せましたが。
明るいときに実験してみようと、今日の午前に悪戯をしてみた。
しかし、意外とピントが合わない、画面がブレルなど マクロ撮影は意外と難しい。 大変なので、多少手抜き実験。
組み合わせ、は ①カメラ70D、中間リング2x、マクロレンズ90mm(最大繰り出し) と② ①に 凸レンズをつけたキャップをつけた場合。
②凸レンズをつけた場合、ピント合わせが難しい、ブレも大きい。 ①で 中間リングあるか無いかで 可也違う。
① の 写真

② の 写真

①の写真を②のサイズになるようにトリミングした写真

多少手抜きが多いので、 正確な比較ではありませんが、 これじゃ後でトリミングしたほうがいいじゃん!
しかし、良く考えてみると、私が やりたかった事はこんなことじゃなかったなぁ~ 、拡大して全面にピントが合うのはどうするのかぁぁぁ・・・
レンズの前に凸レンズを付ければ、拡大は出来るだろうと単純にレンズの前に凸レンズを取り付けてみた。
昨日のアップに一部載せましたが。
明るいときに実験してみようと、今日の午前に悪戯をしてみた。
しかし、意外とピントが合わない、画面がブレルなど マクロ撮影は意外と難しい。 大変なので、多少手抜き実験。
組み合わせ、は ①カメラ70D、中間リング2x、マクロレンズ90mm(最大繰り出し) と② ①に 凸レンズをつけたキャップをつけた場合。
②凸レンズをつけた場合、ピント合わせが難しい、ブレも大きい。 ①で 中間リングあるか無いかで 可也違う。
① の 写真

② の 写真

①の写真を②のサイズになるようにトリミングした写真

多少手抜きが多いので、 正確な比較ではありませんが、 これじゃ後でトリミングしたほうがいいじゃん!
しかし、良く考えてみると、私が やりたかった事はこんなことじゃなかったなぁ~ 、拡大して全面にピントが合うのはどうするのかぁぁぁ・・・
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form