森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

立春 の ロングドライブ 190km 又もや

立春の今朝は-9℃超の冷え込みになるという天気予報で期待を持たせるものだから、窓の宝石撮りを計画していた、んが。
意外と寒くない、結果-3℃とかで、窓は全く凍る気配も見せておらず、大空振り3球三振。 そうだ皆さんのブログで拝見している 遠野 足ヶ瀬奥 仙人峠への 人口ダム だ と思って出かけた、1時には紫波町オガールに行く用があるので、トンボ返りだが、片道1時間半、 しか~し、皆さんのブログとか写真展でみる様子とは上から見ただけで違うと分かる、んだから、したまで降りずに、諦めて帰る事にした。 行きは 千葉家住宅前、帰りはめがね橋経由。昼飯を又もや 宮守達曾部の成吉思汗食堂 よねたや で 前回と同じく 中華そばとミニチャーハンのセット。
隣の席の労働者諸君の3人組は なんと ジンギスカンを突っついているではありませんか、美味しそう、羨ましい。こんど寄ったら 絶対 ジンギスカンだぁ! と 固く心に誓った!!!

紫波町オガールが終わって、時間があったので、葛丸川渓流に行ってみた。先日のあるブログに寄ると 2月11日の神事を待たずに、今年も滝は崩落したらしいが私のメインは たろし滝ではないので、問題ない・・・が 折角きたし、神事のための橋も出来ていたので、つらい腰をいたわりつつ、たろし滝まで行ってみた。100m程の登りだが、雪が滑る。 やはり残念な結果だった。 が目的の渓流の川氷柱も 殆ど見えなかったが、 一箇所 2箇所 それらしい所あって 楽しめた。場所が少ない分、集中出来た。 かな?

今日も疲れたので、今日は手軽に 刺身、女房殿が好きな蛸の刺身。 ヒラメ刺身、鯖ジメ、など。 後は今が旬で出てきた、生まつも これは毎回言ってますが、絶品です 是非味わってください。後、一ヶ月だけの旬です。 生マツモ は なんでもOKですが、私は 味噌汁に サッと入れるのが好きです。 生の感触を 味わってください。

所で 葛丸川渓流の川氷柱を撮っていたが、暗かったのですが、東側の山に西日が反射して、氷が綺麗な色が付いたんです。先日の2階の窓霜でも同じような経験をしましたが、現像した写真では何と言うことはない、つまらない写真になったので、期待はしなかったのですが、現像したら綺麗な色でした。現像で特別な着色はしていないで、こんな綺麗な色が出たのは初めてでした。

遠野 足ヶ瀬の人口ダム
IMG_1042.jpg

葛丸川渓流 一の滝
IMG_1091.jpg

葛丸川渓流 たろし滝にて
IMG_1124_20150204221048f82.jpg
IMG_1130.jpg

葛丸川渓流 川氷柱
IMG_1163.jpg
IMG_1180.jpg
IMG_1186.jpg

最後の4枚色がついていますが、着色はなく、現像してそのままアップしました(上手く撮れなかったと頭に来てソラったわけではありません)
IMG_1198_20150204221428923.jpg
IMG_1211.jpg
IMG_1218_201502042214314ca.jpg
IMG_1220_2015020422154436b.jpg
IMG_1225.jpg




スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード