森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

稲荷寿司

今日は昨日に引き続き、外仕事。 梨の木が2本ありますが、何時の間にか、枝がドンドン伸びて 1m~2m が数十本。 全部綺麗に空へ向かって伸びます。 これを全てカット、カットした枝の整理、その他数本の木も同様、疲れた。薔薇の手入れには手が未だ回らないがガゼボを見たら、ロサ・ムリガーニーの枝が数本伸びて、地を這っている。枯葉の下にも潜り込んで 長さ7~8m こんなに伸びる!? これらを引き出してガゼボに這わせたがこれも一苦労で 今日はヘトヘトの一日でした。コーヒーを4時ころに飲んでからギターの練習はヘロヘロ。

今晩の夕食は 何を思ったか、女房殿急に稲荷寿司を作り始めた。干瓢海苔巻きもオマケ。
私の当番は鯖焼き(焼き物は私の係り)、生きの良さそうな大きめな鯖で、白子があったので、白子も塩・酒で蒸し焼き。鯖焼きは 少し焼き過ぎたくらいの方が旨い。
お吸い物は 生マツモ これは今だけのご馳走で、そろそろ限界近いかな。

感想・・・寿司飯の配合を間違えて、誤魔化す為に黒酢を使用したと言う事だが、良い味だった。鯖は旨い、白子は拙くはないが、期待したほどではない。生マツモのお吸い物は絶品。バッケ味噌和えはヤハリ赤味噌が良い。

明日は8時半から部落の堰上げの土木作業、しかし 誤ってお袋に、岩手沼宮内でやる まんぷく蕎麦フェスタ に連れて行くと言ったものだから、途中で失敬しなくちゃならない。御免なさい。

飯を食う前にパチリと撮りまして、色もピントも悪いですが・・・
お重に敷いた笹は裏庭から常時取って来ます。生姜は自宅で漬けます。バッケ味噌和え赤味噌(八丁味噌が一番)。お吸い物は 生マツモと麩となにか、鯖塩焼き、白子 塩と酒の蒸したもの(女房殿はこの手のものは絶対食わない・・・見てくれが悪い)
IMG_7949.jpg

箸置き がありませんが、我が家では私 箸置きと言うのがあまり好きでない(箸なんか置かない)ので 普段は お客様とかが来ないと 使用しないので 不自然でしょうが 悪しからず。
スポンサーサイト



*Comment

NoTitle 

森のharmonyさんは焼き物係ですか。
私も同じく。昨晩はカモ肉を焼かされました。
バッケ味噌、先日南房総に行った時、知り合いのおばあちゃんの手作りをもらってきました。 酒を飲みながらなめてます。
  • posted by yybatabata 
  • URL 
  • 2015.03/08 09:26分 
  • [Edit]

NoTitle 

yybatabataさん
私は、焼き物、中華(とは言っても、マーボ、チンジャオ、酢豚)、スパゲッティが主な担当です。
カモ肉とは豪勢ですね!岩手は雉、ヤマドリ、鴨の産地ですが、滅多に田舎では口に入りません。大間のマグロみたいなものでしょうか? バッケは毎日、他人の畑に取に行きます。従って毎日晩酌(なくても)です。今の日本酒は抜群ですものね!
  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2015.03/08 16:32分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード