Entries
2015.03/08 [Sun]
岩手町沼宮内の まんぷく蕎麦フェスタ
今朝は部落の堰上げ、23名ほど(約2/3)の参加。集合時間の20分前には集合しているのが、田舎の流儀?
記念写真(では無い証拠写真)を撮ってから作業開始、堰には20cm以上の土砂が溜まっており、この腰の状態が悪い爺さん(都合の良いときには直ぐ爺さんになれる、普段は若いと思っているのです)には 最悪。
2時間の作業予定だけど、私は間違って、お袋を 岩手町沼宮内の まんぷく蕎麦フェスタに連れて行く約束をしたので、1時間で 失礼(御免なさい皆さん!)。しかし、1時間でもガタガタ、車を運転して出かけるまでの間は養生に全力。
10時前頃に出発、お袋をピックアップして、沼宮内の会場着は11時40分頃。会場では5箇所の蕎麦が・・・
それぞれに列があり、最後尾はココですと、プラカード。 葛巻の森の蕎麦屋に並んだ。
しかーし、11時にスタートしたはずですが、隣の安代の蕎麦屋は、後8人様です とか、言っている、我々は森の蕎麦屋、列は後4人・・・何とか大丈夫だったが、隣の安代に並んでいた人たちは、一悶着があった。もう少し上手く整理して欲しい。 数十人も未だ並んでんだもん!
結論、もの凄い人々、蕎麦打ちの講演を聴いている人、数百人(聞いてどうするの?)。
座る場所なんて無く、発泡スチの入れ物に入れた、素掛け蕎麦、94歳のお袋も立ち食い、親切な方が席を譲ってくれたが。拙くはないが、考えてみれば、ココまで来て食う蕎麦でもないが、お袋は満足していた! 序に色々買い物もして、時間があるので、近くの御堂、北上川の源流に行って見た。七時雨山隣の田代湿原の源流と共に源流である。
北上川源流の一つ 御堂観音


お堂の横にある、泉 ゆはずの泉(普通は読めないでしょう) その横の杉の木でかいんだけど 雷だろうな


その道をそのまま北上すると 前に行った高原野菜の奥中山 帰り道の岩手山は夕霞ボケ


ps
帰りに お袋の 今年 春の句文集(小さな句集を年2回ほど印刷している、立派な本形式ではない)、「三猿」 を貰って来ました。 5冊ほど余分にありますので、俳句に興味あるかたに差し上げます。ご連絡下さい。
句集名「三猿」は「見猿聞か猿・・・」からであるが、猿知恵ながら、よく見、正しく聞いて前後の話を勘案して言わざる、の三猿のつもりである。今、時と所をかまわず自分に呪文をかけている。 という説明が最後にあった。私は未だ見ていない。
記念写真(では無い証拠写真)を撮ってから作業開始、堰には20cm以上の土砂が溜まっており、この腰の状態が悪い爺さん(都合の良いときには直ぐ爺さんになれる、普段は若いと思っているのです)には 最悪。
2時間の作業予定だけど、私は間違って、お袋を 岩手町沼宮内の まんぷく蕎麦フェスタに連れて行く約束をしたので、1時間で 失礼(御免なさい皆さん!)。しかし、1時間でもガタガタ、車を運転して出かけるまでの間は養生に全力。
10時前頃に出発、お袋をピックアップして、沼宮内の会場着は11時40分頃。会場では5箇所の蕎麦が・・・
それぞれに列があり、最後尾はココですと、プラカード。 葛巻の森の蕎麦屋に並んだ。
しかーし、11時にスタートしたはずですが、隣の安代の蕎麦屋は、後8人様です とか、言っている、我々は森の蕎麦屋、列は後4人・・・何とか大丈夫だったが、隣の安代に並んでいた人たちは、一悶着があった。もう少し上手く整理して欲しい。 数十人も未だ並んでんだもん!
結論、もの凄い人々、蕎麦打ちの講演を聴いている人、数百人(聞いてどうするの?)。
座る場所なんて無く、発泡スチの入れ物に入れた、素掛け蕎麦、94歳のお袋も立ち食い、親切な方が席を譲ってくれたが。拙くはないが、考えてみれば、ココまで来て食う蕎麦でもないが、お袋は満足していた! 序に色々買い物もして、時間があるので、近くの御堂、北上川の源流に行って見た。七時雨山隣の田代湿原の源流と共に源流である。
北上川源流の一つ 御堂観音


お堂の横にある、泉 ゆはずの泉(普通は読めないでしょう) その横の杉の木でかいんだけど 雷だろうな


その道をそのまま北上すると 前に行った高原野菜の奥中山 帰り道の岩手山は夕霞ボケ


ps
帰りに お袋の 今年 春の句文集(小さな句集を年2回ほど印刷している、立派な本形式ではない)、「三猿」 を貰って来ました。 5冊ほど余分にありますので、俳句に興味あるかたに差し上げます。ご連絡下さい。
句集名「三猿」は「見猿聞か猿・・・」からであるが、猿知恵ながら、よく見、正しく聞いて前後の話を勘案して言わざる、の三猿のつもりである。今、時と所をかまわず自分に呪文をかけている。 という説明が最後にあった。私は未だ見ていない。
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form