Entries
2015.04/15 [Wed]
玄武洞茶屋で久しぶりに美味い蕎麦
今日は用があり、盛岡へ用事が済んだ当たりから、天気が回復して行き、昼飯は久しぶりに 玄武洞茶屋にと ドライブ。段々天気が急に(段々というのはオカシイんですが)、カーナビが春子谷地、網張手前経由を指示したので、なんと良い感じの岩手山を見ることが出来た。ついでに、直ぐ近くの水芭蕉の群落にもよって、丁度良い。土手が濡れており、ズズッツと尻から滑り落ちたが、カメラはシッカリ上へ。スッカリ泥だらけになった。水芭蕉も今がさかり。
玄武洞茶屋の蕎麦は私は好きだ。ココの玄武岩層から湧き出る水が命かな?この水は飲んで直ぐ分かるほど大変美味い。
帰りは一本桜経由、途中で花平の座禅草を と思ったが、直ぐには見つからず、姥屋敷は通ったが、疲れても来たので、帰った。
春子谷地から網張方面に少し坂を下った道路の南側を入りますが、前は看板があったのですが、数年前から入り口の看板はなくなった。今が満開。土手で滑って、ズボンがドロだらけで 車に乗るのが躊躇されたが、座布団を敷いているので・・・

春子谷地からの岩手山、水芭蕉の前にココを通ったのでしたが、岩手山は雲に覆われ全く見えませんでした。水芭蕉から帰るときに半分見えたので、戻って、この写真は春子谷地と水芭蕉の入り口の間くらいから撮りました。この場所は初めてですが、良い感じでした。

玄武洞茶屋で美味い 天蕎麦 を頂いてから、一本桜の前に、玄武洞で写真をまともに撮らないのは、twitterを見ると分かりますが、崩落のあとで、なんでこんなフェンス?という訳の分からないものを張られたので、写真になりません。



今年の岩手の桜は可也早いそうですから、遅く咲くこの一本桜もゴールデンウィーク前半にはOKかも、今年は綺麗に咲いて欲しい。 又行きますからね!

玄武洞茶屋の蕎麦は私は好きだ。ココの玄武岩層から湧き出る水が命かな?この水は飲んで直ぐ分かるほど大変美味い。
帰りは一本桜経由、途中で花平の座禅草を と思ったが、直ぐには見つからず、姥屋敷は通ったが、疲れても来たので、帰った。
春子谷地から網張方面に少し坂を下った道路の南側を入りますが、前は看板があったのですが、数年前から入り口の看板はなくなった。今が満開。土手で滑って、ズボンがドロだらけで 車に乗るのが躊躇されたが、座布団を敷いているので・・・

春子谷地からの岩手山、水芭蕉の前にココを通ったのでしたが、岩手山は雲に覆われ全く見えませんでした。水芭蕉から帰るときに半分見えたので、戻って、この写真は春子谷地と水芭蕉の入り口の間くらいから撮りました。この場所は初めてですが、良い感じでした。

玄武洞茶屋で美味い 天蕎麦 を頂いてから、一本桜の前に、玄武洞で写真をまともに撮らないのは、twitterを見ると分かりますが、崩落のあとで、なんでこんなフェンス?という訳の分からないものを張られたので、写真になりません。



今年の岩手の桜は可也早いそうですから、遅く咲くこの一本桜もゴールデンウィーク前半にはOKかも、今年は綺麗に咲いて欲しい。 又行きますからね!

スポンサーサイト
*Comment
Comment_form