森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

ひな祭り

2月も20日 過ぎると 冬とは そろそろ サヨナラの時期 ここ数日暖かい日が続いたため 雪が一気に解け始めた
P1070803.jpgP1070801.jpgP1070799.jpgP1070798.jpg
P1070797.jpg
燻炭(もみ殻を炭にしたようなもの)を雪の上に撒き 日差しがさすと そこの部分を中心に雪解けが早く進む。
外に置きっぱなしにしていた 鉢は冬の寒さで 端が粉々に砕けている 素材がわるいのか 寒すぎるのか
雪が解けた部分に 早くも水仙の葉が出始めている 他の部分でも同じだが雪が消えた後には 緑の葉が見えているのは不思議な感じだ 秋に蒔いた草花の緑も雪の下にある

20日を過ぎると 3月3日に向かって 旧宿場町を中心に宿場のひな祭りが行われる 昨年も訪れた 大迫に行ってきた紫波の町でも平井亭(原敬 をお呼びして飲食するために建てたという、南部赤松の大木を切り出して作られている)で行われていた。
IMG_1311.jpg
IMG_1314.jpg
P1000158.jpg
P1000159.jpg
P1000161.jpg

P1000169.jpg
P1000182.jpg
P1000184.jpg
P1000171.jpg
大迫ではお雛様に この芋を供えるという
雛人形の事は良く分からないが 享保雛と古今雛の2種類が多い 時々つるし雛
ひな祭りには 雛饅頭 本当に綺麗だ 田舎とは言え 盛岡に比べて かなり安い でも普段は菓子屋では頼まれなければ作っていないというから残念 甘さ控えめ
P1000178.jpg
P1000179.jpg
P1070804.jpg

大迫ひな祭りのパンフレット
P1000205.jpg
P1000206.jpg

以下の写真は紫波町日詰 平井亭 での雛人形の展示
P1000188.jpg
P1000189.jpg
P1000199.jpg
P1000204.jpg

ここで頂いた 甘酒と へっちょこ団子(団子の真ん中をつぶした 汁子) は 大変おいしかった 特に甘酒は絶品女房殿と私で 1ずつ頼んで 頂いていたら 可愛そうに思ったのか 甘酒を1つ 追加でサービスしてくれた。

付録
大迫の町に 文房具屋さんとパンやさんが合体したお店あり、ここのご主人は薪割りが趣味が高じて 本をだしている3冊目だとか 
P1000181.jpg
P1000180.jpg






スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード