森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

にかほ(象潟)と鳥海山周りの旅行

18日(日)から2泊3日で、お袋を連れて、秋田県にかほ市方面への旅行を楽しんで(疲れて)来ました。
行きは仙岩トンネル経由秋田手前から高速で、象潟へ。
朝は曇っていたのですが、仙岩トンネル手前の例の竜川付近で一気に晴れて、慌てて、いつもの橋の上でパチリ。良く見ると、綺麗なところがアチコチにあるみたい。
仙岩トンネルを抜けると、紅葉は無し、秋田杉の山。途中で危険そうな場所で、三脚を立てている数人。渓谷の間の橋を通る こまち を撮っているのだとか。

久しぶりに角館に寄ってみた(車で一周しただけ)、人出は多数、紅葉未だでパス。
高速秋田道、途中から日本海高速?とか 未だ全面開通していないので、無料で、象潟の手前の金浦まで、後、数時間で象潟まで、開通。

象潟の道の駅の屋台でラーメン、これが意外と美味い。その後、お袋の要望で、九十九島見物と蚶満寺(かんまんじ)美人の親切な寺人いてなかなかよかった(個人的見解)、その後、奈曽の白滝へ、階段がキツイ! それから元滝、もう薄暗い。
元滝4時過ぎ、宿の鳥海荘に今から行くからと伝えたら、暫く話が噛み合わない。
30分くらいで付くだろうとタカを括っていたら、カーナビ2時間半には ビックリポン!
途中で道路が閉鎖されていたりしたが、山道をあっちに行ったりこっちに曲がったりで、でも6時前には着いた。辺りはトップリ夜の帳。
鳥海荘の風呂は絶品! 手で肌を撫でると ぬるぬるしていて、なんか美人になっていく気がする!(一応男だが)

19日(月)朝、鳥海山が目の前に見えるハズなので、5時半にタイマーをセットして起床。
?? 鳥海山が小さくなった!っと思ったが、鳥海山は雲の中で、見えているのは手前の山。
んが、7時を過ぎたら、雲がドンドン、無くなり、雪を頂上に被った、鳥海山が見えたのです。太陽が後ろからさすので、綺麗にみえます。
8時過ぎに宿を発ち、法体の滝へ、法体の滝への道及びその近辺は 紅葉絶好調!!
その後、再び、山道をクネクネと奈曽の滝へ、然し、ココは午後にならないと日が差さないので、パッとせず。元滝へ、日が少し差していて、昨日よりは可也良い。然しココは紅葉は無い。
象潟へ来たら、夕日でしょうと、道の駅の喫茶、猫間の主人に聞いたら、ココも良いが十六羅漢が有名とかで、出発、後一時間で日没だが、カーナビ40分。25分で着いたので、間に合ったが、夕日が沈む15分前になったら、観光客の団体がドッサリ、オッ!何処で撮ればと言う状態。少し残念なので、雲が多かったことも、然し、これは自然の事で仕方ない。これで、自分の腕のせいにすることも無い。

宿は 象潟夕日の宿(ココから夕日の撮影は無理でしょう)、夕食は凄かった(我々の宿としては高い!)。チェックアウトの時、この旅2度目のビックリポン!
私は普通はじゃらんで宿の予約をするが、じゃらんで予約した金額よりは10%近く高い請求。私は一応、予約のシートをコピーしているので、見せて、違うんじゃない?と交渉したら直ぐに、訂正してくれた、私の経験からすると初めてな気がするが、世の中油断は禁物という、体験をこの年になってもさせて頂き、感謝です。

20日(火)朝、部屋から 鳥海山が霞んで、見えたが、その内太陽が昇ってきた。カメラが無いので、スマホで撮って、twitterに投稿(今回も頻繁にtwitterに投稿しましたのでお時間があるときご覧下さい。あまり時間が経ってから見ると、遡る事になるので、大変ですが)。
鳥海山の周りは湿原が多い。アチコチチェックしたいが、時間も無いし、93歳のお袋をアチコチ連れまわすのも気の毒だし、今回は帰り道に 冬師 湿原と溜池をチェックした。
良いかも。季節はヤハリ春かな?鳥海山が見えないと仕方ない。

帰りは昼飯を求めて、うろついて、3回目3件目の十文字ラーメンを食って、北上経由帰途。

所で、写真はこれから、ユックリ現像ですが、ハッキリ言って期待は出来ない(何!今までだって、期待出来ないって!?、そりゃ そうでしょうが・・・)
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード