Entries
2015.10/24 [Sat]
鳥海山と道中風景(象潟の旅最終回)
昨日は葛丸渓流を入れてしまいましたが、今日は 象潟の旅の最終回で、道中の風景と鳥海山、同じような写真が24枚も続きますので、サラッとご覧ください。コメント入りです。
下の4枚は、仙岩トンネル手前の竜川です、一番下は上の橋の左側です




鳥海山周りです

鳥海山 下2枚は 鳥海荘の部屋の中からです


鳥海山 法体の滝へ向かう途中


鳥海山 法体の滝から 祓川(はらいかわ)の竜ヶ原湿原へ向かう途中

下2枚は 祓川 竜ヶ原湿原 春は又違う雰囲気のようです


下3枚は 竜ヶ原湿原への分岐点付近



象潟へ向かう途中

以下は 山形吹浦の十六羅漢岩での夕陽、残念ながら曇りで、太陽が日本海に スポッと入る瞬間を見ることができませんでした。日没時間の10分前になったら、観光バスにて大勢さんいらっしゃって、写真を撮るのが苦労した。








今回と前回の小又峡の紅葉を見学して、秋田は杉の木が多く、杉の木を植えているあたりは紅葉見物は出来ないようで、杉の木の無い場所を探すことが必要でしょう。
元滝の辺りも杉の木が多くうえてあり、紅葉は無いようです。
前に奥州市胆沢から、秋田東成瀬村へ抜ける道を走りましたが、岩手県側は、紅葉の絶景が続くのですが、秋田県側に入ったとたん、杉の木だらけ、という具合でした。
八幡平の秋田側は杉の木が少なく、素晴らしい紅葉でした。
今年の山の紅葉風景はもう終わりでしょうか。
下の4枚は、仙岩トンネル手前の竜川です、一番下は上の橋の左側です




鳥海山周りです

鳥海山 下2枚は 鳥海荘の部屋の中からです


鳥海山 法体の滝へ向かう途中


鳥海山 法体の滝から 祓川(はらいかわ)の竜ヶ原湿原へ向かう途中

下2枚は 祓川 竜ヶ原湿原 春は又違う雰囲気のようです


下3枚は 竜ヶ原湿原への分岐点付近



象潟へ向かう途中

以下は 山形吹浦の十六羅漢岩での夕陽、残念ながら曇りで、太陽が日本海に スポッと入る瞬間を見ることができませんでした。日没時間の10分前になったら、観光バスにて大勢さんいらっしゃって、写真を撮るのが苦労した。








今回と前回の小又峡の紅葉を見学して、秋田は杉の木が多く、杉の木を植えているあたりは紅葉見物は出来ないようで、杉の木の無い場所を探すことが必要でしょう。
元滝の辺りも杉の木が多くうえてあり、紅葉は無いようです。
前に奥州市胆沢から、秋田東成瀬村へ抜ける道を走りましたが、岩手県側は、紅葉の絶景が続くのですが、秋田県側に入ったとたん、杉の木だらけ、という具合でした。
八幡平の秋田側は杉の木が少なく、素晴らしい紅葉でした。
今年の山の紅葉風景はもう終わりでしょうか。
スポンサーサイト
NoTitle